こんにちは、せんちょうです。
今回はtokopedia最終編です。
前回は【返金制度アリ】インドネシア最強ECサイトTokopediaの使い方〜注文編をやりましたね。
![](https://dabclick.site/wp-content/uploads/2018/11/IMG_FDFD6BD2E96C-1-320x180.jpeg)
今回は配送完了までの流れを説明します。
え?そろそろインドネシア語にも慣れて来たって?
そう、あなたはアプリを使いこなせると同時に、知らぬ間にインドネシア語も使いこなせるようになっています。
なぜならぼくが自然とそうなるように仕組んでいるからです(゚ω゚)
さすが俺!教え方うまい!天才!
まだ登録してないよって人は、他記事で説明してあるのでリンクから読んでみてください。
![](https://dabclick.site/wp-content/uploads/2018/11/IMG_B5C5C70BF5F0-1-320x180.jpeg)
![](https://dabclick.site/wp-content/uploads/2018/11/IMG_0CEC70460065-1-1-320x180.jpeg)
![](https://dabclick.site/wp-content/uploads/2018/11/IMG_FDFD6BD2E96C-1-320x180.jpeg)
Contents
配送のステータスをチェック
配送ステータス画面を開きます
最新ステータスは、「店舗側が注文処理をしているぞ」になっています。
と同時に「Batal Otomatis=自動キャンセル」時間も変わっています。
この場合は「1日+11時間以内に発送完了させないと自動キャンセルになる」表示です。
![](https://dabclick.site/wp-content/uploads/2018/09/IMG_0780-576x1024.png)
そうしてまたしばらく時間が経つと、ステータスが発送済みになります。
「Pesanan telah dikirim」=配送業者にて発送作業中(まだ到着はしていない)
下に、「Lacak」= 配送業者トレースボタンがあるのでタップ。
![](https://dabclick.site/wp-content/uploads/2018/09/IMG_0793-576x1024.png)
すると、配送トレース画面に移り現在荷物がどの辺りにあるかトラッキングしてくれます。
この画面だと、荷物が集積所に集められているようです。
![](https://dabclick.site/wp-content/uploads/2018/09/IMG_0796-576x1024.png)
同日、グーグルから通知が来ます。
この段階は、集積所から各配送先へ発送開始!って感じです。
![](https://dabclick.site/wp-content/uploads/2018/09/IMG_0802-e1537600900463.png)
トラッキングを見てみると、配達中の文字が。
もう少し!!
![](https://dabclick.site/wp-content/uploads/2018/09/IMG_0804-576x1024.png)
暫し待つと、通知欄で「Konfirmasi Penerimaan」=受領確認と出て来ます。
これが、商品到着した通知です。
ぼくは、この時受け取り場所にいなかったのですが、アパートの受付ちゃんと受け取ってくれたようです。
![](https://dabclick.site/wp-content/uploads/2018/09/IMG_0812-576x1024.png)
![](https://dabclick.site/wp-content/uploads/2018/09/IMG_0813-576x1024.png)
注文が無事到着しましたよと。
受け取った人の名前(アパートの受付の人の名前)もあるので、あとで帰宅したら確認できますね。
![](https://dabclick.site/wp-content/uploads/2018/09/IMG_0820-576x1024.png)
商品開封!!
やっと届いたー!
水曜の夜に注文して、金曜の夜に届きました。
丸2日ですね。ジャカルタじゃレギュラーの配送を選んだら標準的な時間です。
(そう考えるとAmazonってスゲー)
届いた商品を開封!連続でいくよ!
![](https://dabclick.site/wp-content/uploads/2018/09/IMG_0814-1024x768.jpg)
![](https://dabclick.site/wp-content/uploads/2018/09/IMG_0816-e1537601561725-1024x768.jpg)
![](https://dabclick.site/wp-content/uploads/2018/09/IMG_0817-e1537601589442-1024x768.jpg)
![](https://dabclick.site/wp-content/uploads/2018/09/IMG_0818-768x1024.jpg)
![](https://dabclick.site/wp-content/uploads/2018/09/IMG_0819-768x1024.jpg)
適度な厚みでよかった。
あまり厚すぎると、macの熱がこもっちゃうんですよね。
mac用の電源ケーブルを収納するところや、USB、ボールペンを納めるところもあります。
このスリーブのオおかげでカバンの中がスッキリしました。
すげーラク。
もしこの段階で商品に不満があった場合は、先ほどのステータス詳細画面上部の「komplain」から当合わせできます。
問題なければ、「Selasai」=完了をタップ。
この時点でようやく入金処理が行われます。
![](https://dabclick.site/wp-content/uploads/2018/09/IMG_0820-576x1024.png)
終わったら、「Ulusan」=レビュー画面へ移ります。ぜひレビューしてみてください。
店舗・商品それぞれに関してレビュー可能です。
![](https://dabclick.site/wp-content/uploads/2018/09/IMG_0821-576x1024.png)
![](https://dabclick.site/wp-content/uploads/2018/09/IMG_0822-576x1024.png)
これで、Tokopediaの使い方は終了です。
・渋滞で移動するのがめんどくさい
・買い物は休日にしか行けないから、ネットで買い物したい
・欲しいものがあるけどどこで売っているかわからない
・実店舗価格よりも安く買いたい
って人にはおすすめです。
ぜひジャカルタライフを楽しんでくださいね。
サイトは日本語化していませんが、僕の記事を読んでくれた人なら大丈夫なハズ!
ちなみに、やっぱり日本の製品が欲しい!って人は、輸入するという手もあります。
![](https://dabclick.site/wp-content/uploads/2018/12/ECアイキャッチ-320x180.jpeg)
うまく使いこなして海外ライフを充実させてください!